ラリー参戦決定のお知らせ
昨年に引き続き、豊田商工会議所様が結成した
「とよた元気プロジェクトラリーチーム」より、
「WE LOVEとよた号GRヤリス」のドライバーとして、
以下の2戦に参戦が決定しました。
1.
11/7(日)
TOYOTA GAZOO RACINGラリーチャレンジ 豊田大会
2.
11/13(土)〜14(日)
FORUM 8 セントラルラリー2021
また、筆者と一緒に戦ってくれるコドライバーは、
元SKE48の梅本まどか選手に決まりました。
まずは、11/7のラリーで上位入賞を目指します。
GRヤリスで初めてのラリー参戦となりますが、
今までの経験を活かして全力で頑張ります。
ご声援のほど、宜しくお願い致します。

映画「僕と彼女とラリーと」
筆者も、本映画の撮影に微力ながら協力させて頂きました。
このような貴重な経験をさせて頂けたことに対し、関係者の皆様に心からお礼を申し上げます。
先日先行上映会にて作品を鑑賞させて頂きましたが、素晴らしい映画に仕上がっていました。
3回泣きました(笑)
ぜひ、皆様映画館に足をお運び頂き、ご覧いただきたく、宜しくお願い致します。




二輪免許取りました
3月に申し込んだのですが、コロナ影響で入校が6月末。
仕事帰りにコツコツ通って、ストレートで合格出来ました。


20数年ぶりに通う自動車教習所は、懐かしいような新鮮なような。
教習所の中でちょろっと乗ったに過ぎませんが、やっぱりエンジンの付いた乗り物は楽しい!
これで新たな世界を見ることが出来そうです。

捻挫・・・
年明けからバタバタしているうちに、もう三月になってしまいましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
筆者は、腰の調子も良くなり、以前と同じレベルでスポーツが出来るまで回復しました。
が、好事魔多し。
年明け早々に、長男とサッカーをしていて、接触プレーで捻挫してしまいました。
ムキになり過ぎましたかね・・・
過去最悪レベルで腫れて、内出血もひどい。
足の形が変わりました(笑)

で、
やっと最近、

こんなガチガチのサポーターをして、ようやく良くなってきました。
このサポーター、ZAMSTっていうメーカーなんですが、かなりおすすめです。
けが予防にもなると思います。
https://www.zamst.jp/
とまあ、こんな感じで幸先悪いスタートになりましたが、今年も頑張っていきたいと思いますので、
ブログをご覧の皆様、どうぞよろしくお願い致します。

椎間板ヘルニア手術を受けました
今年の2月から右足の痺れ、右臀部の痛みが出ました。
しばらくは保存療法や投薬で様子をみたものの、どんどん悪化。
4月末には日常生活に支障をきたし、痛くて夜も寝れない状態となってしまいました。
今年のGWは夜寝られず、昼夜逆転の生活・・・
連休の間、ずっとベッドで寝てました。
もともと腰の調子はあまり良くなく、2006年当時でも、痛み止めを飲んでラリーに出たりとか、
2009年、2012年にはギックリ腰を発症したりとか、慢性的に症状がありました。
長年、長時間の車の運転や、車の整備等、腰に負担がかかる事をしてきましたが、
限界が来たのでしょう。
このまま様子を見ていても改善が見込めないと判断、5月中旬に手術を決断しました。
コロナ禍における院内感染リスクを少しでも下げる為、総合病院ではなく、
整形外科の単科病院である、大阪の牧整形外科病院で手術を行うことにしました。
始めての全身麻酔で、手術前は結構不安でしたが、麻酔を入れられて3秒くらいで
目の前が真っ白になり、気が付いたら手術は終わっていました。


術後は、尿道に管を通された状態で、傷の痛みよりこっちのほうが辛かった・・・
術後2日目くらいからリハビリを開始しましたが、足腰の弱り方がひどく、
立つのもままならない状態で、たった数日でこんなに衰えるのかとびっくりしました。
1週間弱で退院し、その後は自宅療養、2か月間の通院リハビリを経て、
夏ごろから軽い運動を開始、その後少しづつ運動強度を上げつつ、
マッサージや整体に通って、腰回りに疲れを溜めないようにしてきました。
体が固いので嫌いだったストレッチも、習慣付けて取り組んでいます。
最近、ようやく術前の状態に戻ったかな、という感じです。
今年は腰痛や足の痺れに苦しめられた1年になりましたが、苦しんだ事で、
真剣に自分の体と向き合うきっかけになったと、今ではポジティブに捉えています。
腰はつきへんにかなめと書きます。体の要です。
読者のみなさまも、腰は大事にしてください。
