インテグラ売ります
競技車にしてから2000キロ位しか走っていません。
セーフティ21・13点ロールバー
ルート6クロスミッション
96スペックファイナルギア
LSDはクスコタイプRS
エナペタルダンパー
ケーニッヒのフルバケットシート
フルガード
等々、即実戦可能車です。
デスビ、タイミングベルトは交換済み。
LSD、ミッションはオーバーホール済み。
リングギアとカウンターシャフトは新品に交換済み。
クラッチは新品に交換済み。
全日本ラリーJN3クラス優勝を目指して、
一生懸命仕上げたインテグラです。
興味のある方は、(有)アールエスタケダまで
お問い合わせください。
質問ありましたら私でもお答えいたします。
インテグラで結果を残せなかったのは無念ですが、
いつまでも終わった事を引きずる訳にはいきません。
次のステップに進んで行けるよう頑張ります。
ちょっとさみしいですが…

はぁ・・・


シートの前後スライドのロックが完全にバカになってました。
でええい、ボルト止めじゃぁぁぁ!
スライド機構もろとも、ガタを殺しました・・・
先日つけたはずの消火器も、何故か付け直してます。

フロアガードを一度外して、やっとこ付きました。
速さに結びつかない作業の連続で、心が折れた。

インテグラシェイクダウン@瑞浪モーターランド
やっと(と言っても手元に来てから2週間ですが)シェイクダウンです。
ラリーはまだ始まって無いのに、この達成感は何なんでしょう(笑)
シェイクダウンは、最近ダートコースにリニューアルされた瑞浪モーターランドで行う事にしました。
リニューアル前のモーターランドには良く通いました。もう10年位前の事です。



路面がカッチカチやぞ!
ゾックゾクするやろ!

で、当然タイヤはこうなります・・・
非常に硬くてフラットなコースで、アンダーガードなしでも走れそうです。
スポーツランド信州みたいな感じの路面です。

あち~~・・・
という訳で、大きなトラブルも無く、シェイクダウンは無事に終了しました。
今回見えた課題を、あと3日で何処まで潰し込めるか・・・
こぼれ話その1。
途中、たまたま来ていたラリーが好きだという親子に、助手席に乗って頂き走行しました。
2名乗車での挙動を確認したかったので、大変助かりました。

ついでに記念撮影。
彼はラリーがやりたいという事でしたので、強烈に背中を押しときました(笑)
こういう偶然は大事にしないとね・・・ラリー会場で再会出来る事を願っています。
こぼれ話その2。
今回お邪魔した瑞浪モーターランドの管理人さんともタップリお話させて頂きました。
なぜダートコースにしたんですか、との筆者の問いに対し、「ダートの方が楽しいからね!」
即答(笑)
もっと気軽に来て、気軽にダート走行の楽しさを知って貰いたいとの事。同意です。
持ち込み車両が無い方はレンタルマシンも有ります。
気軽にダート走行の世界を味わってみては如何でしょうか?


瑞浪モーターランドのホームページ

インテグラ工事中 その8
修正、修正っと・・・


ダンパーとブレーキパッドの組み付け完了。
リヤスプリングは、バネレートとリバウンドストロークの兼ね合いで、EK9のノーマルを使います。
とりあえずこれでテスト。


センターフラップをつけて、マフラーゴムを強化品に交換。

補助灯もきれいに付きました。
室内の配線は、今回コンビを組むケンケン氏にお任せ。
こちらもきれいに纏まってます。
ラリータイヤを組んで、1G締めとアライメントを取って、作業はとりあえず完了。
あとは細かい作業を残すのみです。
やっとシェイクダウンできる・・・トラブルが無ければ良いが。
