fc2ブログ

新城ラリー2017 7位完走しました

新城ラリー2017、2日間の戦いが終わりました。

2日間を通じてかなりマージンを詰め、ぶつからないギリギリのところで一生懸命走っているのですが、なかなかタイムを伸ばす事が出来ず、JN-6クラスのトップ5に加えて、最近速さを見せている中平選手の後ろ、7番手で完走となりました。


今回のラリーではDay2に2つ、大きなミスをしてしまいました。

1つ目は1本目の長篠設楽原、ペースノートの聞き間違いであわやクラッシュ。

2つ目は最終SSの鬼久保、更なるタイムUPを狙ったのですが、あえなくスピン。

こういったミスを無くし、一つ一つの操作の精度を更に上げていかないといけないです。

でも、最後まで走れた事は本当に良かったですし、多くのお客さんの前で走れて最高でした。

昨年はクラッシュしてDay1でリタイヤでしたから・・・

D50_5681_r_01.jpg

D50_6105_r_01.jpg

D50_5943_r_01.jpg

D50_6119_r_01.jpg

後輩のおだわら君が、メッチャかっこいい写真を撮ってくれました。
ありがとう!


これで、今年の全日本ラリーも終了です。

日本復帰してJN-6クラス挑戦2年目のシーズンは、6位、4位、5位、6位、リタイヤ、7位という成績でした。

JN-6クラスのトップ5である、勝田選手、新井選手、奴田原選手、鎌田選手、福永選手の壁は非常に厚いです。
でも、昨シーズンより少しは近づいたと思いますし、自分自身成長している実感は非常にあります。

来年はさらに成長出来るように、引き続き精進していきたいと思っています。


応援してくださったスポンサーの皆様、チームの皆様、サポーターの皆様、一年間本当にありがとうございました。
スポンサーサイト



新城ラリー2017 Day0

今日から新城ラリーが始まります。

今日は、朝6時に新城総合公園に集合して、レッキ(コース下見)へ。

ラリーの朝は早いです。
23131746_888823454618322_1829733416586742644_n.jpg


道の方は、いつもの通り狭く、昼間でも薄暗く、苔が生えていて、湧水が流れていて、滑りやすいです。
ただ、台風が2回通り過ぎた割に道はきれいです。主催者の方々がコース清掃を頑張って下さったお蔭でしょうね。
23167568_888823447951656_6646513349126784726_n.jpg


新城総合公園内のステージには、WRCのイベントみたいなレッドブルのゲートも付きました。
ラリーアメリカでも、ジャンピングスポットにはこれが置いてありました。
23167849_888860804614587_3404990236143191949_n.jpg


車を整備して、車検を通して、セレモニアルスタートして、開会式、食事、ペースノートの見直しをして・・・
23032599_888861097947891_9159487849231635507_n.jpg

23130892_888918147942186_3356572131039155511_n.jpg

23313223_681986005328829_1554604045_o.jpg
撮影:コウザキフォトサービス


明日は競技1日目です。

8時6分スタートになります。

ご声援頂ければ幸いです。

新城ラリー2017に参戦します


11/4~5にかけて、愛知県新城市で全日本ラリー選手権最終戦「新城ラリー2017」が開催されます。

我々は、ゼッケン7番で出場する事になりました。

タイトルなし

今シーズンの最後の戦いです。

昨年の、そして前戦ハイランドマスターズの悔しさをバネに、全力で頑張ります。

ラリーに関わる全ての皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。


ご協賛企業各社様(敬称略)
・有限会社アールエスタケダ/アールエスタケダラリーチームジャパン
・株式会社アイ・アール・エス
・株式会社エナペタル
・ガルフオイル/ゴトコジャパン
・株式会社キャロッセ
・サスペンションプラス株式会社
・住友ゴム工業株式会社
・ブリッド株式会社
・株式会社ブロンコ・バスター

ハイランドマスターズ 結果

先ほど高山から帰還しました。

2017年全日本ラリー第8戦、第45回MCSCラリーハイランドマスターズ。

結果はリタイヤに終わりました。


Day2は朝から雨となりましたが、雨量は多くないとみて、我々はジムカーナ用タイヤを選択。
Day1の順位は総合9位だったので、そこからの巻き返しを図りました。

結果、一時は6位まで順位を上げましたが、SS10青屋下り、5㎞弱の地点でハイドロプレーニング現象を起こしストレートでスピン。

どこにも当たらずにスピンだけで済んだのですが、車が完全に進行方向とは逆向きになってしまい、方向転換しようとしばらくバックギアで走り、広い場所に出て一度前進し、その後バックギアに入れようとしたら、ギアが入らない。

何度やってもギアが入らず、バックギアが無くなってしまいました。

結果、方向転換が出来ず、止む無くコース路肩に車を止めたらそこから動けなくなってしまって、無念のリタイヤとなってしまいました。

Day2の1ループ目を終えて、タイヤの摩耗が想像していたより進んでいた為、ハイドロプレーニングを警戒していたのですが、一瞬でスピンしてしまい、立て直せませんでした。

今回のラリーは、非常にラフでスリッパリーな路面で、とても難しかったと思いますが、6位争いのタイム差がかなり僅差だったので、守りに入らず攻めて走った結果ですし、こういうリスクもあると思います。

でも、難しいコンディションだからこそ最後まで走り切りたかったし、ポイントをチームに持ち帰りたかった。
支えてくれたサービスの方々や、雨の中現地で応援してくださった皆様に良い報告が出来ず、申し訳なく思います。


ただ、完走できなかった事は残念ですが、さらに速くなる為に、一つまた大きな経験が出来たと思います。
前を向いて、次戦に繋げます。


次戦は、11月4~5日に愛知県新城市で行われる、新城ラリー2017に参戦します。

引き続き、ご声援よろしくお願い致します。

590.jpg


ハイランドマスターズ2017 Day1

Day1、なんとか走り切りました。

今の所、順位は総合9番手です。

天気は一日中曇りでしたが、濡れているところ、乾いている所、ドロドロの所など、路面の変化が大きく、また、新ステージの御嶽は、路面がやたらと狭くてバンピーで、非常に難しかったです。

クルマのセッティングが、今回の路面にあまり合っていなかったかな、と思います。

明日は、雨が降るという予報ですので、気を取り直して少しでも上の順位を目指し、走り切って次戦に繋げたいと思います。


SS1スタート前。
ここだけ見ると、結構乾いてるんですけどね。
基本的に、SSの状況は走ってみないと分かりません。
22519194_880246335476034_63291053169183579_n.jpg



サービス。
今日は1本ホイールを割った位で(汗)車は無事に帰って来れました。
22448278_880246328809368_3530023701678863750_n.jpg



ラリーファンの方と。
アメリカのラリーファンに漢字でサインして以来、久しぶりにサインしました(笑)
22406559_880199128814088_2586741123274246914_n.jpg