fc2ブログ

映像で振り返るAPRCラリー北海道

今年のラリー参戦には、メディアクルーとしてJ-comiの林社長が同行され、素敵な映像をYoutubeにアップして頂いています。

ラリー北海道でも、ラリーの状況が良く分かる映像をアップして頂きましたので、是非ご覧ください。










スポンサーサイト



APRCラリー北海道 総合5位で完走しました

アジアパシフィックラリー選手権「Rally Hokkaido」総合5位で完走しました。


応援して下さった皆様や、チームのメカニックやサポートクルー、ご協賛企業各社様に感謝致します。


また、地震や停電のなか、ラリー開催にご尽力頂いた主催者始め関係者、オフィイシャルの皆様、関係される市町村の皆様、沿道やギャラリーステージで手を振ったり、応援してくださった全ての皆様、本当にありがとうございました。
北海道の雄大でダイナミックなステージを、気持ち良く走らせて頂きました。


今回のラリーでは、チームオーダーとして完走を厳命されていました。
ラリー北海道に出場するのも、4WDターボ車でグラベルラリーに出場するのも8年ぶりで、シェイクダウンで発生したサスペンショントラブルを抱えながらの走行と、非常に厳しい条件でしたが、マシントラブルが起きない走り、タイヤをパンクさせない走りに徹した事や、サービスの皆さんの頑張りもあって、完走と共に、良い順位がとれた事でホッとしています。

ハイスピードなラリー北海道のステージは、3年前まで走っていたアメリカのラリーに似ています。
スピードに対する感覚は、アメリカでの経験が生きたと思います。


次戦は全日本ラリーに戻り、10月14日から岐阜県で開催される、MCSCラリーハイランドマスターズに参戦します。
引き続きのご声援、宜しくお願い致します。
41990915_340641236678451_8756156711187775488_n.jpg
撮影:コウザキフォトサービス

ラリー北海道 LEG1-B終了しました

ラリー北海道のヤマ場、LEG1-Bが終わりました。

現在アジパシ総合5位につけています。



明日は5時14分スタートなので、これで寝ます・・・


明日も頑張りますのでご声援宜しくお願い致します。

ラリー北海道 レッキ&LEG1-A

ラリー北海道、木曜と金曜はレッキ、車検、シェイクダウン、ラリーショー、セレモニアルスタート、SS1と、大忙しの2日間です。

初日のレッキは、主にLEG1で使用するエリアを。

写真はアショロロングの入り口です。
北海道らしい、雄大な景色です。
41619221_1088196031347729_4765495093719203840_n.jpg

41672834_1088195824681083_7540260871373586432_n.jpg

レッキ2日目は、主にLEG2で使用するエリアを。
この日は朝から雨と霧でしたが、帯広まで下って来たら晴れて暑くなりました。
41721394_1088710411296291_2414341072885907456_n.jpg

41663448_1088710361296296_6549241414574669824_n.jpg

今回のレッキ車は、スバルフォレスターでした。
車高が高いので気持ちが楽です。
傷がつかないように養生をします。
41735519_1088313541335978_100020622863630336_n.jpg


我々がレッキに行っている間、サービスクルーが車の準備と車検を通しておいてくれました。

本日15時過ぎからラリーショー、セレモニアルスタートを終えて、先ほどSS1を終えて帰ってきました。
41723618_1864528546966552_3290159980568641536_n.jpg

41873168_1088898491277483_5181110038046965760_n.jpg



明日は6時20分スタートです。

ゼッケン14番、村瀬・宮部組ランサーエボリューション10に、ご声援を頂けますよう宜しくお願い致します。


ラリー北海道 移動日

本日は北海道への移動日となります。

朝の4時に起床し、4時半に自宅を出発。

6時過ぎにセントレア着。
エアアジア 7時35分発で新千歳空港へ。

41508768_1087570524743613_7540891084809830400_n.jpg


9時20分 千歳空港着。
快速エアポートで南千歳へ。

南千歳で、特急スーパー北斗に乗換え、苫小牧駅へ。
41368560_1087622678071731_8430274147753394176_n.jpg

41527298_1087622994738366_3785540125509812224_n.jpg

苫小牧駅から、タクシーで苫小牧西港へ。
ここで、無人航送で先に送っていたラリーカーとサービスカーを引き取ります。
41581853_1087631438070855_459112375941857280_n.jpg

お昼ご飯は苫小牧の港近くのお店で、海鮮丼とほっき貝のカレーを頂きます。
41589651_1087648321402500_2320531724351569920_n.jpg

道央道と、道東道で一路帯広へ。
41510370_1087696844730981_7642936655904505856_n.jpg


帯広市の明治北海道十勝オーバル(屋内スケート場)がラリーのヘッドクウォーター(本部)です。

参加確認を行って、レッキ用のレンタカーを借りて、今日の予定は終了です。
41546269_1087800111387321_4734553629627777024_n.jpg

41602577_1087800068053992_1322722809020940288_n.jpg

41536598_1087800188053980_604942832221814784_n.jpg


色々な乗り物を乗り継いで、無事に帯広に着く事が出来ました。

明日は早朝からレッキ1日目となります。