fc2ブログ

新城ラリーでの出来事 その2

義理の兄夫妻とその子供を連れて、鈴鹿サーキットに行ってきた。

ちっちゃいカートやバイクに乗って(そういう乗り物があるんです)楽しむ子供連れの姿が多い。
甥っ子も目を輝かせて、バイクやカートを見ていた。

将来有望 (^_^)




先日の新城ラリーでも、子供連れの家族の姿が非常に多かった。


職場の先輩も、子供を連れてラリーを見に来ていた。

先輩曰く
「子供が悪いことすると、ラリーに連れて行かないよ!と叱ると効果テキメン、すぐに止める」
らしい。


自分が子供の時も、そうだった。
ラリーストやレーサーは、仮面ライダーやサンバルカンより憧れの対象だった。
サーキットに初めて連れて行って貰った時の感動は、今でも忘れられない。



つー事で、

セレモニアルスタートやフィニッシュの時は、子供を重点的に狙って握手、ハイタッチ(したつもり)

かぶっている帽子も何個かあげた。


我々には大したことじゃないかもしれないが、子供にとってはいい想い出になるんじゃないか・・・

そんな思いである。



いつか、「新城ラリーで帽子もらったんです」っていう子供が成長して、モータースポーツを志して、

ひょっとしたら日本を代表するドライバーになるかも知れないし。






という事で、筆者から帽子を貰った良い子の皆さん、

帽子捨てないでね!

スポンサーサイト



新城ラリーでの出来事 その1

先日行われた新城ラリー参戦中に起きた話。


ラリーには、

SS(スペシャルステージ:タイム計測区間)とリエゾン(SSとSSを繋ぐ移動区間)が存在する。

SS中はもちろん全開。占有許可を取り、閉鎖された公道(林道)でタイムを競う区間であるが、
リエゾンは、法定速度で走り、決められた時間までに次のSSに移動すれば良いのである。


で、リエゾン中の一コマ。

何気なくシビックで、次のSSに向けて移動していると、後ろから、



「ウー、ウーーー! ウーーー!!」



ん、柳沢慎吾??



いや、このけたたましいサイレンは、白と黒の、毎度お馴染みの例の車か・・・?

そして、どんどん近づいてくるサイレンの音。


「えっ、もしかして、俺っすか?」

そんなに飛ばしてないのに、何で?車が派手だから??




そして、サイレンの音はどんどん近くなり、やがて筆者の車の横に。

「あー、何でかわかんねーけど、今日のラリー終わった・・」

と思って恐る恐る横を見ると、サイレンを鳴らし赤色灯を回しながら走るその車には・・・







「中○電力」







こけた。

「新婚さんいらっしゃい」の桂三枝ばりに、こけた。





お仕事ゴクローサマです!


敬礼しながら見送ったさ。





このブログをご覧の皆様、緊急車両には道を譲りましょう。

たとえ中○電力でも、ですよ!

新城ラリー参戦記 らしきもの

未だに新城ラリーの疲れが抜けない。

本当に、でらえれーラリーだった。(とても大変なラリーでした、の意)

えらすぎて、写真が一個も無い。
以降は文章のみで、我々の新城ラリー参戦記、らしきものをお楽しみください。



まずSS1、ブレーキングミスでいきなりコースアウト。
危うく雁峰の谷に消えて、「崖の下のグシャ」になるところだった。


そしてSS1後半、何かブレーキペダルが深い・・・
原因はRrブレーキパッドの偏磨耗。一週間前にパッド変えた(外側のみ)時にチェック漏れてた。

気付けよ、俺orz



サービスでブレーキを修復してもらって、SS4に臨むが、何とクラス10番手タイム。

SS速報を聞いて、吉本新喜劇の内場さんになった。
「え゛ーっ」 ってやつ。

特にスピンとかコースアウトとかしてないのに・・・

という事で、一気に3位まで転落。しかもトップとの差は15秒弱。後ろの選手も迫ってくる。
大ピンチ!



サービスで、今度はRrスタビとタイヤのコンパウンドを変えてもらう。
事前にテストはしていたので、博打では無いのだが、まあ勝負を掛けた事に変わりは無い。



で、続くSS7、タイムが40秒以上アップ・・・SS8も、5秒くらいアップしてトップ奪還。

やればできんじゃん・・・まさに火事場のクソ力。
へのツッパリはいらんですよ。



初日を終わって、2位との差は8秒弱。逃げなければ。

SS9、10と必死に逃げる。タイム差は広がるが、ブレーキ踏むとジャダー(振動)が。
タイヤが取れそうなくらい強烈なジャダー。怖い!


SS11、鬼門の雁峰。コーナーのいたるところに砂利、泥、砂・・・ダートのラリーだっけ?
で、案の定砂利に乗ってコースアウト。

溝にはまる→あきらめずにハンドル切ってもがきまくり→道の上に復帰!!

その間、わずか数秒。


天国→地獄→天国!! って感じ。
ルー大芝みたいなもんです。




最後の難関を乗り切って、最終SS13はベタ押さえ。
ギャラリーしていた先輩が筆者に一言「ぬるい走り!」


ギャラリーの皆様すみませんでした m(__)m




という事で、ヘトヘトになりながら掴んだ優勝である。

マンモスウレピー (T_T)




暫く引きこもってノンビリしたいです・・・

優勝!

200811231237000.jpg

新城ラリー2008、JN3クラス優勝しました。

前戦「MCSCラリーハイランドマスターズ」に続き、2連勝を達成する事が出来ました。



ご声援ありがとうございました。

オフィシャル、関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。

ご協賛して頂いている皆様、本当にありがとうございました。



本当に難しく、苦しい展開のラリーでしたが、チームのサポートに助けられ勝つことが出来ました。


また、3年前ラリー初優勝を飾った思い出のラリーで、再び優勝する事ができ本当に嬉しいです。





今年から新型シビックを投入し、本当に色々な事がありました。

全日本ラリーで2連勝出来るまで、マシンもドライバーもチームも成長出来ました。

この勝利に慢心することなく、更に上を目指したいと思います。




今回の新城ラリーは、オーガナイザーの努力が実り、

ラリーファンだけでなく、小さいお子さんを連れた家族や、カップル、老若男女問わず、

本当に多くのお客さまに来場頂き、選手に声援を送って頂きました。

選手冥利に尽きます。

本当にありがとうございました。



ラリーの展開の詳細は、我々のチームの監督のブログ「たけだのつぶやき」でご覧になれます。

たけだのつぶやき


また来年も頑張りますので、これからもご声援よろしくお願いいたします。

ラリー中の話は今後アップしたいと思います。

新城ラリー2日目

20081123073005.jpg
7時51分スタート。


朝の豊川がきれいです。