東京から帰ってきました
*本文と動画はあまり関係ありません。
鈴鹿に帰ってきました。
表彰式を迎える前に、眼鏡とスーツを新調したかったのですが、
諸事情により出来なかったのが心残りです。
さて、金曜日。
まずはダンロップさんの懇親会に招待して頂き、スピーチまでさせて頂きました。
相変わらず噛んでしまい、うまく喋れなかったのが心残りです。

その後、JAFの表彰式に出席。

チャンピオントロフィーをプレゼンターの哀川翔さんより頂きました。
忙しい合間を縫って、この為にお越しいただいたようです。ありがとうございます。
しかし、筆者渾身の出オチを、奈良の某奥さまにダメだしされたのが心残りです。
その後、隣の部屋で懇親会。
今年JRCAアワードを獲得されたお二方と、新旧アワード受賞者の記念撮影をさせて頂きました。

食事が殆ど食べられなかったのと、ニベア塗りすぎにより顔がテッカテカなのが心残りです。
懇親会終了後、品川でさらに一杯。
ここでの心残りはありません。
翌土曜日は、株式会社イデアさんの「WRC+編集部」を訪問。

「週間AUTO SPORTS」や、「WRC+」「RACING ON」などがここから生まれています。
中学生くらいから「RACING ON」買ってた筆者としては、感慨深い瞬間でした。

「WRC+」と「RACING ON」をお土産に頂きました。
ありがとうございます。
このブログをご覧の皆様、「WRC+」買いましょう。
しかし、インタビューの中で、
「ココイチの中で、チキン煮込みカレーが最もうまい」
という事を、熱く語り過ぎてしまったのが心残りです。
という事で、心残りばかりで終わってしまった今回の東京滞在。
いつかまた、チャンピオンを獲った時まで、このモヤモヤはしまっておく事にします。
最後に、
筆者がJN-3クラスチャンピオンを獲得でき、このような場に招待して頂けるのも、
ひとえに応援して下さった皆様のお陰です。
本当にありがとうございました。

吉野ヶ里マウンテンラリー FD2インカー映像
思えば3年か4年くらい前。
シンコーさんの助手席に乗る、ただそれだけの為に、北海道に行きました。
何でダートをあんなタイムで走る事が出来るのか、その秘密を探りに。
・・・
結果。
漏れる(笑)
いやー衝撃的でした。
こんな走りが出来るのか・・・本当にびっくりしました。
当時はあまりにも凄過ぎて、何でこんなに速く走れるのか理解出来ませんでしたが、
最近は少し理解できるようになりました。
本当に貴重な経験でした。
そして今回も、滅多に見られない?シンコーさんのインカーを見せて頂き、大変勉強になりました。
と同時に、他車に対するシビックのメリット、デメリット、自分の欠点も浮き彫りになりました。
シンコーさんのインカー見てなければ、浮かれてシーズンオフを過ごすところでした(笑)
シンコーさんありがとうございました。
そして、チャンピオン獲得おめでとうございます。
という事で、自分のインカーです。

1nd → 1st

かっこいい・・・
ちなみに昨年は↓

「JN-3 Class 2nd」
「2nd」を「1nd」に書き直してやろうかと何度思った事か。
無事「1st」が頂けて良かったです。
さて、話は変わりますが、
明後日、11月21日は「ディレッツァサーキットミーティング」がモーターランド鈴鹿で行われます。
先日チャイナラリーに出場されていた、クスコワールドラリーチームの柳沢選手も来場されます。
とても楽しみです。天気が良いといいですね。
シビックの同乗走行も(多分)実施予定ですので、参加される皆様、宜しくお願い致します。

めーくるのめーらん
たまにラーメン食いにいくっつったら、「がきすやのめーらん」が関の山。

まあ、旨いけど。
と言う事で、せっかく久留米に行くのだから、ラーメンは食べたい。いや、食べなければならない。
一昨年は「丸星ラーメン」、昨年は「屋台」を堪能。
今年は下調べをして、準備万端。
という訳で、「めーくるのめーらん」探訪、まずは肩慣らし。
「龍の家」

こってりなのにしつこくない。とんこつなのに臭くない。
これはいける。
付け合せのもやしも旨い。
気分を良くした我々はついに、とんこつの中のとんこつ、「ど・とんこつ」の店に乗り込む事を決意。
「大砲ラーメン本店」

ガラガラ・・・
くっ・・・
くっさ。
半年洗っていないペットを連想させます。
予想を遥かに超えるレベル・・・久留米ラーメン恐るべし。
店の扉を開けた瞬間、チャーリー浜なら絶対こう言うでしょう。
「ごめんくさい」って。
100%の確信があります。
でも、ラーメンは臭くないんだな、これが。
ちょっと変わった味がしますが、これはこれでアリでしょう。
と言う事で、今年も久留米を満喫しました。
ちなみに本日の晩飯はチキンラーメンです。

最終戦を終えて


一年間、ご声援本当にありがとうございました。
目標であるJN-3クラスシリーズチャンピオンを獲得、最終戦も優勝で締めくくる事が出来ました。
ご協賛企業各社様はじめ、職場の皆様、アールエスタケダラリーチームジャパンの皆様、
チームハヤマの皆様、支えてくれた家族、友人、ご声援いただいたすべての方々に感謝致します。
来年は、更なる飛躍と成長が出来るよう引き続き頑張っていきます。
今後とも宜しくお願い致します。
今回のラリーは、プレッシャーから少し開放されて、心からラリーを楽しむ事が出来ました。
また、楽しく走れる素晴らしいコース設定でした。
主催者の皆様ありがとうございました。
写真は、SS「サザンカ」の手前にあるループ橋と、そこから見える筑後平野?です。
全日本ラリーの写真の名所です。
林道なのに立派なループ橋。
九州の林道はゴー☆ジャス。

FMSC吉野ヶ里マウンテンラリーは今週末です
即、ラリーです。
明日、福岡は久留米に向けて出発します。
まだ一部の作業が終わってないですが・・・
まあ、明日があるさ。
昨年の車載映像を貼ってみました。
昨年は車のセッティングに失敗して、アンダーステアとの戦いでした。
事前のテストでは良い感じだったのですが、やはり実戦に勝るテストは無いですね。
今年は、去年よりは気持ちよく走れると思います。
週末はまた雨らしいですけど・・・
と言うことで、今週末に行われる、全日本ラリー選手権最終戦「FMSC吉野ヶ里マウンテンラリー」
に参戦します。
ゼッケン11の「RSTアジップDLエナペタル羽山FD2」にご声援をお願い致します。
観戦情報とSSタイム速報は主催者のホームページをご覧下さい。

美人すぎる市議
最近週イチで出張です。結構しんどい。
少しでも明るく出張する為に、駅弁でも買って旅気分を演出しようと物色していると・・・

こ・・・これは・・・
あの「美人過ぎる市議」がプロデュースした八戸の弁当を発見!

しかも、写真入り?
購入!

中はこんなんでした。
味?
うーん・・・1150円の価値は無いかも・・・
でも、本当に写真入りでした。
写真を見たい方は・・・駅弁買ってください(笑)

シロキヤラリー

オフィシャル業務終了~
SSのスタートでカウントダウンしてました。
何も出来ない筆者には最適の仕事(笑)
少しでもお役に立てて良かったと思います。
ラリーも無事終了したようで良かったです。
エントラントの皆様、オフィシャルの皆様お疲れさまでした。
さて、来週は自分が走る番です。

明日はオフィシャルの日
夜は中部近畿ラリー選手権最終戦シロキヤラリーに、
それぞれオフィシャルで参加します。
参加される皆様に楽しんでもらえるよう頑張ります。
天気が良くて、寒くないといいなぁ…

| HOME |