fc2ブログ

大晦日

今年もあとわずか。


応援して下さった皆様、お世話になりました皆様、ご協賛企業各社様、
今年一年、ありがとうございました。


また来年も、よろしくお願いいたします。


良いお年を。



スポンサーサイト



惨敗…

20091230200629
20091230200625
ダメでした…


車券も大ハズレ。


(T_T)



競輪グランプリ

20091230100207
筆者の幼馴染であるシンペー君が、競輪グランプリ2009に出場します。


彼は4年前にこのレースを制覇後、数々の怪我や病気を経験しましたが、復活してきました。
彼の後輩のオリンピック銅メダリスト、永井選手とのラインで走ります。


今年はお互い、

「チャンピオン獲らなかったらパンチパーマ」

「グランプリに出場できなかったらパンチパーマ」

という賭けを年初にしていましたが、お互いクリア・・・



ということで、現地で応援する為に、今から東京の京王閣競輪場へ向かいます。



ちなみに一着賞金は100000000円です。

このレースで、年間の賞金王が決まります。

クイズダービーの最終問題みたいなもんです。




車券はもちろんシンペー君から総流し。



車券の軍資金を節約する為、貧乏旅行で行きたいと思います(笑)


CR-Z




*動画と本文は多少関係あります。





シーアール・・・




ゼエェェェット!




筆者の周りに、

契約済み:1名

購入予定:1名

検討中:1名



かなりアツイです。


来年2月発売。世界初のハイブリッドスポーツ「CR-Z」。

まもなくですね。



CMは水木一郎の起用を希望します。



ちなみに、中国語でマジンガーZは「鉄鋼万能侠」と言うんですね。

「魔人 乙」かと思ってましたが・・・



勉強になりました。



年賀状とクリスマスカード

やっと年賀状書き終えました。

今年は2人分書かされました・・・



郵便局に出した帰りに、我が家のポストを覗くと、エアメールが。

20091228155406


アメリカの田舎に駐在している友人からのクリスマスカードでした。



「あと4年・・・」



って書いてありました・・・



体に気をつけて、頑張っておくれ・・・



UFOが・・・

UFOが・・・


200912261905000.jpg

ウマくなっとる!!




こっちのUFOも・・・




ウマくなっとる!!!




心残り

今年のラリーでの成果を、私が勤める会社の社報に掲載して頂きました。
非常にありがたい事です。


FD2シビックタイプRでの全日本ラリー挑戦を始めて、あっという間に2年が経ちました。
結果的に、FD2のラリーでの可能性を示すことが出来たと思います。

ですが、自分として、残念な事が2個あります


一つ目は、グラベルラリーに出ることが出来なかった事です。


FD2は、フロントブレーキが大きく、また他車のキャリパーを簡単に流用する事が出来ない為、
グラベル用の15インチタイヤを履く事が出来ません。

正確には、色々やれば15インチを履く事は不可能では無いですが(ダートラで走っていますから)
ラリーのレギュレーションに合致するのか、その状態でブレーキ容量がラリーに耐えうる物なのか、
まったく見当がつきません。

JAFカップダートラでクラス優勝を果たしているとおり、また、自分で乗っていても感じますが、
グラベルでのポテンシャルも非常に高い、とは思います。

ですが、残念ながら筆者はそちらの方向に踏み込む事が出来ませんでした。

MSCC東京ラリーでインテグラ(DC2)を仕上げて出場したのは、そのような事情によります。
決して、もったいないから、ではありません(笑)
はあー、東京ラリーもう一回やり直してーなー・・・


ですが、年々舗装のラリーが増えてきてますし、FD2でも十分ラリーを戦えると思います。

来年以降、ラリーでのFD2がもっと増えてくれると、非常にうれしく思います。



もうひとつは、FD2で国際ラリーに出ることが出来ないことです。

FD2には、FIAホモロゲーション(FIAの公認)がありません。
ですから、全日本以上の格式のラリーに出場することが出来ません。

もし公認があれば、WRCやIRCのターマックラリーに出る事も目標の一つになったでしょう。
特に、IRCはホンダがマニュファクチャラー登録しています(IRC 2WDカップ)

非常に速い車なのですが、世界の舞台でFD2の実力を試す機会が無いのが残念です。



さて、怒涛の12月が過ぎ、年内の行事も終わり、来年に向けての準備をしなければなりません。

5年、10年先の未来に思いを馳せつつ、無理せず着実に、でも常にチャンスを虎視眈々と伺って、
ステップアップして行きたいと思います。



明日は仕事収めです。


忘年会 with カラオケ大会

メリークリスチアーノロナウド。


先日、会社の忘年会で、グループ対抗カラオケ大会(という名のネタ披露大会)がありました。

毎年、忘年会では「何かやれ」的な無茶振りを受けて、ついやってしまう筆者。


今回は若手に任せ、静観する構えでしたが・・・


あまりのネタの出来の悪さに、仕方なくしゃしゃり出ることに。




今回のテーマは、今年世間を震撼させた、「○○ピー夫妻」を映像と歌で再現するというもの。
かなりチャレンジングなテーマです。


その為の仕込みを、気温5度で雨の降る寒い中、休日の朝7時に白子の海岸で実施しました。
セーフティドライビングフェスタの前の日だったでしょうか・・・


IMG_1171.jpg IMG_1238.jpg  IMG_1234.jpg

*注 載せられる写真のみ載せております


筆者も頑張りましたが、若手メンバーも頑張ってくれました。
かなり馬鹿馬鹿しい写真が撮れたと思います(笑)


歌は「蒼いうさぎ」
筆者が歌います・・・低い声で。


結果は優勝です。
前の日、3時間くらいカラオケ店で「蒼いうさぎ」ばっかり歌って練習した甲斐がありました。




えっ、写真と「○○ピー」は何も関係ないじゃないかって?

まあ、いいじゃないですか。



もちろん、ふざけてばかりでは無く、「飲酒運転撲滅」のテイストもちりばめておきました。
IMG_1258.jpg

*注 許可を取って撮影しております。


まあ、優勝したことよりも、職場の人たちが楽しんでくれたのが一番良かったですね。


という事で、今年のクリスマスイブの記事でした。


メリークリスアトキンソン。





大雪

20091219111611


実家のある岐阜でも大雪です。

我が家のわんこも走り回っています。




WRCプラス

20091217100419
全国の書店で絶賛販売中のラリー専門誌「WRCプラス」


筆者の記事を大きく載せて頂きました。

ありがとうございます。


皆様、WRCプラスを是非ともお買い求めください。

紐を解いて、立ち読みで済ませ無いよう、お願いいたします。


家族が増えました

20091217081805
やっと会うことが出来ました。

母子ともに元気です。


\(^O^)/



群サイラリーフェスタ行ってきました

20091213193639

20091213193635


20091213193630



群馬サイクルスポーツセンターで行われた「群サイラリーフェスタ2009」に参加して来ました。

事前に聞いていたとおり、アットホームかつ、車と人と選手の距離が近いイベントでした。
筆者も楽しませて頂きました。
参加された皆様、大変お疲れ様でした。



途中、個人的に緊急の案件が発生し、急遽帰らなければならなくなってしまいました。

午後からのイベントに参加出来ず、関係者様やお客様にご迷惑をお掛けした事をお詫び致します。
本当にすみませんでした。


また、本イベント担当のサカキさんの仮装を見る事が出来なかった事が心残りです。


また来年も開催されるようでしたら、是非またご協力させて頂きたいと思います。

群サイラリーフェスタに参加します

今週末、群馬サイクルスポーツセンターにて行われる、

群サイラリーフェスタに参加する事になりました。


参加される皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

m(__)m


天スタ

20091208213648
20091208213642
SDF帰り、寄り道しました。

天理スタミナラーメン本店、通称「天スタ」


天理を通ったら、ラーメンを食う。

これは筆者の周りでは、もはや常識。

天理の道も一歩から、ということわざも有るくらいですから。




味はまあまあでしたね。。

SDF終わりました

セーフティドライビングフェスタ2009が終了しました。

今年も微力ですがお手伝いさせて頂きました。


いやー、何と言うか・・・

みんな笑顔なんですよね、このイベント。

来場された方はもちろん、オフィシャルの皆さんも、ゲストドライバーの皆さんも、みんな笑顔。


それがとても印象に残っています。




筆者は、

滑りやすい路面での急ブレーキと、ABS(アンチロックブレーキ)の効果を体感して頂く講習と、
IMG_1260.jpg  IMG_1261.jpg


狭い所での車庫入れやバック運転を通じ、如何に車には死角が多いか、と言う事を体感して頂く
IMG_1264.jpg  IMG_1266.jpg

講習のお手伝いをさせて頂きました。

特に後者の方は、ゴールまでのタイムを計るので、結構アツくなります。
でもパイロンや缶を踏んだり、線からはみ出たりすると減点。

筆者も挑戦しましたが・・・でした。

ちなみにここで、筆者を1分以上上回る、脅威のトップタイムを刻んだ男は・・・

こー○すけべさんでした。


あっ、伏字になってないや・・・まあいいか。





下肢障がいを持たれた方の運転補助もさせて頂きました。

IMG_1267.jpg

手動運転装置つき車両で、今日始めて車を運転される!方と一緒にコースを2周。
(レバー全体を押すとブレーキで、自転車のブレーキみたいなレバーを引くとアクセル)

非常に楽しまれている姿を見て、初めて車を運転した時の感動を思い出しました。



途中、「危険運転致死罪」の法律制定に向けて努力された、井上夫妻の講演がありました。
飲酒運転が引き起こす事故の悲惨さを聞かせて頂き、非常に考えさせられました。

飲酒運転は絶対ダメです!






最後はデモラン同乗走行で終了です。

IMG_1263.jpg


最後に、

来場された皆様、ゲストドライバーの皆様、オフィシャルの皆様、そして福永実行委員長、

皆様本当にお疲れ様でした。

素晴らしいイベントのお手伝いをする事が出来た事を嬉しく思います。


セーフティドライビングフェスタに参加します

今週末は、大阪舞洲で行われるセーフティドライビングフェスタに参加します。



昨年、主催される福永修選手の熱意と理念に賛同し、お手伝いをさせて頂きました。

IMG_0608-2.jpg

昨年参加させて頂いたことで、自分自身大きな意識の変化がありました。

ラリーで走らせて貰ってる、って事を、どういう形で社会に還元できるのか、
ラリーがもっと社会に根付き、ラリーストが尊敬されるにはどんなことをすれば良いのか、

そんな難しいことを考えさせられるきっかけになったイベントとなりました。



昨年参加された方々で、筆者がお話させて頂いた方の中に、聴覚や片腕が不自由な方がおられました。

安全運転の講師をさせて頂き、色々アドバイスをさせて頂いた訳なんですが・・・


「お陰で車の運転に自信が持てるようになりました。ありがとうございます」


と、その方に言われたときは非常に嬉しかったです。
大層なことをしたつもりは更々無いんですが・・・

「このイベントに参加することが出来てよかった」と思いました。



また、自分としてはオフィシャルで参加させて頂くつもりだったのですが、
おそらく?オサムさんの計らいで、ドライバーとして参加させて頂ける事になりました。
非常に嬉しかったのを思い出します。

当日来られた豪華ゲストドライバーの中で、非常に恐縮して参加していました(笑)

今年は、全日本ラリーJN-3クラスのチャンピオンとして参加できる事が嬉しいです。
JN-3クラスは今年非常に熾烈な戦いでした。その中でチャンピオンを獲得できたことは誇りです。

JN-3クラスのドライバー代表(のつもり)として、胸を張って参加したいと思います。



と、言う事で・・・


12月6日は、セーフティドライビングフェスタにぜひ遊びに来てください。


ノープランノーアイディア

師匠も走る師走です。

一年たつの速いな~



ところで、職場の忘年会が次週に迫ってるんですが、「グループ対抗歌合戦」があるとの事。
普通に歌っても全くツマランので、何か一発笑いのテイストを入れたいところですが。


今の所、全くのノープランノーアイディア。


ノープランノーアイディアで行くと、過去の事例から大惨事になることは目に見えております。


そこで、頼れる我が連れ合いに相談してみました。





「えっと、今年はイモトがいいんじゃない?そうだよ、絶対イモトだよ!」





イモト・・・

どこで笑いを取れと言うのでしょうか?







「ほら、眉毛を太くして、セーラー服着て・・・絶対面白いよ!」







今時眉毛太くしてきて笑う人がドコにいるというのでしょうか・・・

ダメだこやつ・・・使えん。



まあ、

会社休んでイモトのカッコで24時間マラソンした後に忘年会で、ボロボロで「サライ」を歌えば、
クスクス・・・くらいは笑いが取れるかもしれんが。



珍獣でも持ち込んで、追いかけられてみるか・・・

ああ、ダメだ、その会場次の年から出入り禁止になる・・・




という事で、当分苦悩は続きそうです。



ちなみに、この記事ではついに、「ラリノサウラ非表示タグ」を使ってみました(笑)