fc2ブログ

誤解

「旨いもん食ってきたんやろ?」

「カニ食ったか?」


北海道に行くと、必ず聞かれる言葉ですが、

正直、もういいです。


筆者は北海道にラリーをしにいったのであって、

201005182150000.jpg
「塩ホルモン」


遊びに行ったのではなく、

201005182338000.jpg
「ラーメン」


旨いものを食べに行くなんて時間は殆どなく、

201005201801000.jpg
「豚丼」


たまたま、食べたものが旨かった、ただそれだけの話です。

201005201753000.jpg
「ぱんちょう」伊東・・・



誤解の無いように、お願い致します。


ちなみに、ホテルの部屋は6階でした。

スポンサーサイト



帯広→苫小牧→千歳



今日は、帯広から苫小牧港までランサーで移動。

車をフェリーに乗せて、苫小牧駅に移動。

電車で千歳空港に向かいます。


さて、天気が荒れ模様なのですが、
無事に飛行機が飛ぶのでしょうか・・・


ラリー北海道 完走しました


クラス11位にて完走しました。


今日の終盤、ターボトラブルに見舞われましたが、
何とかゴールにたどり着けました。


結果はよくありませんでしたが、完走した事で色々得られた事も多くありました。


今回の結果を真摯に受け止めて、今後に繋げて行きたいと思います。


ご声援いただきました皆様、沿道やサービスパークで声援を送って下さった皆様、
また、最後まで走り切る為に全力を尽くしてくれた、
チームの皆様にも感謝します。


どうもありがとうございました。


写真はSS13スタート前のもの。
かなりの霧でした。

ラリー北海道 デイ1終了

今日一本目のSSで痛恨のパンク(T_T)

で、SS途中でタイヤ交換・・・くぅ・・・


でも、気を取り直しデイ1を走りきりました。


道はめっちゃハイスピードなところもあれば、
めっちゃ荒れているところもありで、結構大変です。

また明日も頑張ります。


車検+ラリーショー




ラリー北海道 レッキ2日目


眠いです。

ラリー北海道レッキ初日


7時からレッキスタートします。

今日は雨です。


帯広到着


早速、豚丼食べてます。


パンク・・・


車両甲板でタイヤ交換・・・

波乱の予感・・・

フェリー


敦賀新港に着きました。


四年ぶりのフェリー乗船です。



北海道に出発!


全日本ラリー選手権第3戦、ラリー北海道に参戦するため、
北海道は帯広に出発します。

ラリーでは四年ぶりとなる北海道です。


今日は鈴鹿から、名古屋経由でラリーカーを受け取り、
福井県の敦賀まで行きます。

そこからフェリーに乗って北海道を目指します。


無事?終了


ラジオ出演は、放送事故もなく、無事終了しました。

パーソナリティーのゆっこさん、リスナーの皆様、スタジオに来て下さった皆様、

どうもありがとうございました。

しゃべり足らないので、また呼んで下さい(笑)



レイディオ局に潜入…


緊張してきた…



先週は・・・




そういえば、先週末は母の日だったことを思い出しました。

ラリーで宮崎に行っていたので、すっかり忘れていましたが、
ラジオでエーちゃんの歌を聞いて思い出しました。


こんな孝行息子でごめんなさい。



*動画と本文は大して関係ありません。

明日はレイディオ出演です

今日はトレーニングと、先日のひむかラリーのインカー映像の分析をしてました。

これからチームとミーティングのため名古屋に向かいます。



さて、

明日の昼1時くらいから、SUZUKA VOICE FM 78.3MHz「めっちゃすずか!」に出演します。


三重県の鈴鹿、亀山、四日市近辺でしか聞けませんが、是非聞いてくださいね。

あ、海を越えて常滑あたりでも電波が飛んでるそうですが(笑)


ということで、関係者の皆様、パーソナリティのゆっこさん、宜しくお願いします。 m(__)m

ひむかラリーから帰りました

top1.jpg

全日本ラリー選手権JN-4クラスへの挑戦。
初戦の「ひむかラリー」はクラス9位という結果に終わりました。


正直、ラリー前はかなり不安でした。

色んな葛藤があり、昨年とはまた違うプレッシャーに襲われまして、
気持ちの折り合いをつけるのが大変でした。


初日のセクション1は、とにかく道の上に居るのが精一杯、落ちないようにするので必死。

何とかSS4本を乗り切り、僅かずつでは有りますがペースを掴めてきました。


セクション2も慎重に走りきり、調子が出てきた矢先のSS7、ギャラリーコーナーを抜けて、
1キロ位走った所で、車から「ガラガラ・・・」とすごい異音が発生。

タイヤがパンクしたかと思い、コドラに残りの距離を聞くと、「あと3kmくらい」とのこと。
頑張って走りきることにしました。

タイヤがパンクしたにしては結構走れるなあ・・・他の箇所も壊れちゃうかもなあ・・・

なんて考えながらゴール。


ゴール後車の状態を確認すると、パンクではなく、マフラーが脱落しちゃってます。
数キロ引きずって来たようです。

近くの広場に車を止めて、応急処置を試みることに。


まず、タイラップ10本位でマフラーを吊ってみま・・・ガタン・・・ああ、失敗・・・

次、車の中から探し当てたひもで、リヤスタビにマフラーを吊ってみます・・・おっ、行けそう。


でも、あまりエンジンをかけてマフラーが加熱すると、ひもが溶けたり燃えたりしそうなので、
なるべくエンジンをかけず、惰性でサービスに帰ることに。


TC(タイムコントロール:ラリーは時間通りに決められた場所を通過しなければペナルティ)
にペナルティを受ける寸前(残り3秒)で入り、サービスに帰ってきました。


サービスでマフラーを修正して元通りに吊る、の図。
0000027M.jpg

この時点でクラス6位。


2日目スタート前、6時30分なので眠いの図。
0000031M.jpg


SS8を終え、5位との差が12秒まで詰まる。何だか、そこそこラリーが出来ている。


しかし、少し欲が出てきたSS9の途中でパワステが壊れ、重ステ状態になり万事休す。
SS10はステアリングコラムまで壊れてしまい、邪魔にならないようにゴールに辿り着くのが精一杯でした。


ラリーの色んな面を味わえた、中身の濃いラリーでした。


次の日の仕事に間に合わせる為、熊本空港でコドラと別れ、

熊本ラーメンを食し、



高須クリニックのCMに出て来るようなちっこい飛行機に乗って、名古屋に帰ってきました。





という事で、次戦「Rally Hokkaido」も頑張ります。


ひむかラリー 完走しました

SS9途中でパワステが壊れ、ノンパワステになり、

※ハンドルが超重くなります(T_T)

SS10ではステアリングコラムまで壊れ、スロー走行を余儀なくされました。

路面からのハンドルへのキックバックが激しく、手首を捻挫するかと…

まあ、腕と肩の筋トレにはなったかなと思いますが…

それでも、何とか完走し、最低限の目標は達成出来たとおもいます。


ご声援いただきました皆様、ありがとうございました。


これより鈴鹿に帰ります。

ひむかラリー DAY1終了


ひむかラリー、DAY1走りきりました。


初めての車、初めての四駆ターボ車のラリー、

しかもグラベル。

てこずってますが、なんとか道の上にいます。


今日の最終SSでは、マフラーゴムが全部切れて、マフラー脱落のアクシデント。


なんとかSSフィニッシュし、車載してあった紐で応急処置しサービスへ。


サービスで修復し何とか明日も走れそうです。


現在総合六位のポジション。

明日も頑張ります。


なにがなんでも完走!


※写真は切れたマフラーゴムです。
視力検査みたいになってます…


ひむかラリーに出発します

いつもご声援頂きありがとうございます。


5/8~9に開催される全日本ラリー選手権第2戦「ひむかラリーIN美郷」参戦のため、
間もなく宮崎県に出発します。

本日は三重県鈴鹿市から、宮崎県の日向市まで、陸路で移動します。


JN-4クラス参戦初戦、初めての車で挑むラリーという事で、いつも以上に緊張しますが、

リラックスして、ラリーを楽しみたいと思います。


ご声援宜しくお願い致します。

ギャラリーにお越しのお客様は、道中気をつけてお越し下さい。



【お知らせ】

アールエスタケダラリーチームジャパンのひむかラリー特設BBSが開設されました。

我々チームの現地での詳細情報はこちらをご覧下さい。


ひむかラリーHPのラリーリザルト速報はこちらをご覧下さい。

Nagara River









久方ぶりに岐阜に帰って来ました。


岐阜のパワースポット、長良川界隈で軽く汗を流します。


まもなく鵜飼も開幕するようです。


Best Condition


ベトコンラーメンを久方ぶりに食しました。


ベトコンとは、諸説ありますが、ベストコンディションの略だそうです。


これで筆者もベストコンディション、と行きたいところですが、


今のところベストとは程遠い感じです…


ベターコンディションくらいでしょうか。


略してベタコン。