fc2ブログ

ミルウォーキー

野球観戦の翌日は、ミラーのビール工場に行きました。

工場ツアー+ビール3杯+プレッツェル食べ放題で、

タダ。(≧∇≦)bイエア!

IMG_1691-11.jpg IMG_1694-11.jpg

IMG_1701-11.jpg IMG_1702-11.jpg

見られる場所が限られていて、工場ツアー自体はかなり微妙。

昔アメリカに出張で来た時に寄ったコロラドのクアーズの工場のほうが見応えありましたね。

ビール?

ええ、多分おいしかったんじゃないでしょうか・・・


IMG_1689-11.jpg IMG_1708-11.jpg IMG_1709-11.jpg

IMG_1710-11.jpg IMG_1711-11.jpg IMG_1715-11.jpg

街並みはこんな感じです。

きれいな街です。


夕食はドイツ料理を食べました。

ドイツ料理ってあまり一般的じゃないんで、どんなもんかと思って。



結果。


ビールとソーセージでやめときゃよかった・・・orz

選んだ料理がたまたまマズかったのかなあ・・・




と言う事で、ゲストと行くミルウォーキーの旅は無事終了しました。



しばらくミラービールが晩酌になりそうです。

IMG_1730.jpg

スポンサーサイト



ミラーパーク

ゲストを連れてシカゴの北、ウィンスコンシン州ミルウォーキーに行って来ました。

ドイツ移民が多い街と言う事で、欧州風の街並みと、ビール醸造で有名な街らしいです。


まずは、MLBミルウォーキーブルワーズの試合を観戦します。


昔だと野茂や大家、斉藤隆が在籍、今はヤクルトから来た青木選手が所属しています。

相手はピッツバーグパイレーツ、ナショナルリーグ中地区で現在1位。



ブルワーズの本拠地ミラーパークは開閉式屋根をもつ球場です。

雨天中止の心配がなく、晴れの日は屋外で野球が楽しめる、最強レベルの球場ですね。

IMG_1657--11.jpg

球場のすぐ前には、公園やソフトボール場があります。

野球の試合がない日でも楽しめるようにしてあるのでしょうか。

球場に隣接する駐車場もバカでかいです。さすがアメリカ。

IMG_1661-11.jpg



MLBの球場は本当にきれいです。

金を払っていく価値があります。


パイレーツの誰だかわかりませんが、サインに応じています。

MLBでよく見る光景ですね。

IMG_1662-11.jpg  IMG_1664-11.jpg  IMG_1668-11.jpg



青木選手は少ないチャンスで結果を残し、レギュラーを掴みました。

地元での知名度も上昇中です。

IMG_1666-11.jpg  IMG_1667-11.jpg 


もちろん当日も1番ライトでスタメン。
 
IMG_1674-11.jpg  IMG_1684-11.jpg


他の球場の例にもれず、マスコット類も充実です。

IMG_1675-11.jpg  IMG_1682-11.jpg


この球場は、球場の素晴らしさもさることながら、ビールのつまみ類がうまいです。

ミックスナッツとか、ポップコーンとか、癖になる感じです。

そして、ビールはもちろんミラー。



・・・車で来たことを後悔しました。








子供がグズって最後まで見られませんでしたが、乱打戦の末、ブルワーズは勝利。



ゲストにも良い思い出になったことでしょう。

ナイアガラの滝

日本より一足早く、アメリカでは2回目の夏休みを満喫しました。


今年は、日本からのゲストを4名迎え、ナイアガラ観光2泊3日ツアーに行きました。


・シカゴまでのお迎え・お見送り(搭乗ゲートまで!)付き
(彼らにはアメリカ国内線の乗り換えなど不可能なので)

・ナイアガラまでの行き帰りの運転手付き

・ガイド、通訳付き

・トラブル時の対応付き


という破格の条件でゲストをお出迎え。

はい、これ全部筆者の仕事です。




と言う事で、行って来ましたナイアガラの滝。


インディアナからは、止まらずに走れば8時間半。約550マイル。

我々は途中で休憩が必要な人たちが多いので、約11時間掛かりました。

筆者一人で運転です・・・



カナダ入国前の渋滞。
これは11時間走ってきてこれは・・・心が折れかけた瞬間でした。

IMG_1565-11.jpg

入国審査は案外簡単にパス。



以下、ナイアガラの滝の写真ですが、検索すれば幾らでもネットにありますので、

まあ目新しいものは無いと思いますが、適当に見てください。

IMG_1566-11.jpg  IMG_1567-11.jpg

IMG_1572-11.jpg  IMG_1581-11.jpg  IMG_1585-11.jpg


当然、船にも乗ります。

しぶきが半端ないです。

IMG_1610-11.jpg  IMG_1619-11.jpg  IMG_1622-11.jpg


滝のそば(裏側)にも行きました。

IMG_1631-11.jpg



夕食はここで。

直球ど真ん中のネーミングです。うーん潔い。

IMG_1627-11.jpg


ナイアガラの町(カナダ側)は結構栄えていますが、風情は全くありません。

完全に観光地化されてます。

しかし野暮ったいというか、大味というか、もうちょっと何とかならんのか・・・

IMG_1628-11.jpg  IMG_1629-11.jpg

対岸のアメリカから上がる、独立記念日の花火もきれいでしたよ。



と言う事で、何とか無事に帰ってくることが出来ました。

やはり、一見の価値はありますね。
                    

                            

さて、今回の旅行ではレンタカーを借りました。

7人乗りの「ダッジグランドキャラバン」

初めてのアメ車。

最初はワイパーを動かすのにも苦労しましたが(日本車とスイッチ配置が全然違う)

慣れると結構快適。

シートの座り心地はかなり良かったですね。

腰痛持ちの筆者でも、全く腰が痛くなることなく運転し続けられました。

点じゃなくて面で体を受け止めてくれるシートでした。



アメ車、なかなかやります。