fc2ブログ

Ojibwe Forest Rally参戦への道 その1

8月のラリーに向けて、車(フォードフォーカス)の準備を始めます。

次回のイベントからクロスミッションを投入する予定です。
昨年のイベントで感じた、3速、4速でのもたつきを解消出来ると思っています。
IMG_0427_20140629142101db1.jpg

3速、4速、5速ギアをクロス化します。
ノーマルの3速から4速の間に、3~5速を入れ込む感じになります。
計算上の最高速度は245km/hから178km/hに落ちます。
が、そんなにスピード出せる程エンジンパワーが無いので問題ないでしょう。
てか、今までどんだけオープンなギアレシオだったんだ、って感じです。

アメリカのメーカーに注文したのですが、部品は台湾から届きました。
てっきりアメリカ製だと思っていたので、ちょっとびっくりしました。


これで、エンジンパワーの無さを少しはカバーできると思います。
スポンサーサイト



Minor League Baseball

先々週はチケットが当たったので、先週は日本からゲストが来たので、それぞれ野球観戦に行きました。
両方ともすごく良いシート。最前列です。

image (26) image (8)

インディアナポリスにはメジャーリーグのチームは無いですが、ピッツバーグパイレーツ傘下の3Aチームが本拠地を置いています。
球場がきれいで、チケットが安く、それほど混まず、家から近いので重宝しています。
野球観戦はネット無し、そして屋外に限ります。


見ているこちらは安く楽しませて貰っていますが、マイナーリーガーは必死でしょうね。
メジャーと違って、マイナーリーガーは長距離をバス移動で、食事もハンバーガーやホットドッグなどの、いわゆるジャンクフードばかりだと雑誌の記事で見た事があります。
NHKで放送してたアニメ「メジャー」もそんな感じだったような気がします。
この中の一握りの選手しかメジャーリーグに上がれない訳です。
そりゃハングリーになります。

日本の選手がメジャーリーグで活躍していますが、それって本当に凄い事ですね。


そんな事を思いながら、筆者も必死になって飛んできたファールボール獲りました。
IMG_0426.jpg

ライセンスプレート更新

先日、ラリー車のライセンスプレートを更新しました。


アメリカでは車検制度はありませんので、更新に際し、検査を受ける事はありません。
BMV(Bureau of Motor Vehicle)に自分のアカウントを作っておくと、免許やライセンスプレートの更新時期が来たときに、 Eメールで知らせてくれます。

BMV・・・日本で言うと、国土交通省運輸局、みたいなものでしょうか。
http://www.in.gov/bmv/

ネットから、クレジットカードで33ドル払って、終わり。
簡単・・・
あとは更新されたライセンスプレートが送られてくるのを待つのみ。

運転免許ですら、インターネットで更新出来るみたいです。
残念ながらアメリカ国籍の方のみが対象。
ですので、今年の3月、筆者が免許を更新した時には、最寄りのBMVに出頭しました。
でも、30分くらいで終わりました。
申し込んで、写真を撮って、終わり。
講習とか、そんなものはありません。


日本の、ほぼ半日潰れる免許更新がアホらしくなります。

2014年ラリー参戦計画

今年も全米ラリー選手権(ラリーアメリカ)にスポット参戦します。
参戦予定イベントは以下の通りです。

8/22~23
Ojibwe Forest Rally
開催地:ミネソタ州デトロイトレイクス(Detroit Lakes)

10/19~20
Lake Superior Performance Rally(LSPR)
開催地:ミシガン州ホートン(Houghton)

コドライバーや体制は今後決まり次第お知らせしたいと思います。

まずは、8月のOjibwe Forest Rallyに向けて準備を始めました。
今年もFord Focus ZX3 2.0L-2WDで頑張ります。


ご声援どうぞ宜しくお願い致します。




BBQ

我が家に日本とアメリカのお客さんを招いて、二週連続でBBQをしました。

この時期はみんなあちこちでBBQやってるんで、豪快に煙を出して焼鳥焼いてもNo Problem。
日本から持ってきた七輪が本領発揮しています。

6-1-2014-1.jpg 6-1-2014-2.jpg


梅雨の無い初夏のインディアナ、今が一番いい時期です。