モントレー2016 in 嬬恋 7位完走しました
2日間ずっと雨模様で、選手はもとより、オフィシャルやギャラリーの皆様も大変だったと思います。
皆様、本当にお疲れ様でした。
今回は、7年ぶりとなるウェットでのターマックラリー参戦となり、また初めてのランサーでのウェットターマック、初めてのモントレーと、初めて尽くしで結構ナーバスになっていました。
モントレーのコースは聞きしに勝るハイスピードなコース設定で、特に、ウェットでの大前須坂はシビれました。
序盤は6位を走行していたのですが、クラッチの不具合が発生しギアの入りが悪くなってきて、段々集中力を削がれていきました。
また、Day1中盤にタイムが伸び悩み気味だったので、雨が弱くなってきたこともあり、タイヤのエア圧を変えたのですが、これが裏目に出てタイヤのグリップが悪くなり、そこにクラッチの不具合が重なった結果、SS6、Sajiki 3にて、スタートして3つ目くらいのコーナーで一瞬集中力が切れてしまい、オーバースピードからテールスライドしコースアウト、リヤ2輪が完全に斜面に落ち、フロント1輪が宙に浮いている状態で藪の中に突っ込みましたが、運よくそこに木や岩が無かった為、また、アクセルを抜かなかった為?道の上に戻って来ることが出来ました。
FF車だったら戻って来れなかったと思います。4WDスゲーっす。
結果、10秒近くタイムを失いましたが、運良く車に大きなダメージは無かった(ボディと心は凹みましたが・・・)ので、その後も走り続ける事ができました。
Day2は路面状況が回復傾向と判断し、Day2スタート時にタイヤを93Jからβ02にスイッチ、6位の佐藤選手を追いましたが結局7秒弱届かず、総合7位で完走となりました。
結果は7位で、入賞を逃したという事で、SS6でのミスが悔やまれますが、ウェットコンディションを2つの異なるタイヤで走れたことで、良いデータは取れましたし、非常にハイスピードなモントレーのコースを完走出来たことで、多くの経験値を手に入れることができました。
次戦は10月のラリーハイランドマスターズになりますが、今回のデータや経験を踏まえ、更に上位に食らいつけるよう、引き続き精進していきたいと思います。
引き続きご声援のほど、宜しくお願い致します。
今回も光崎フォトサービス様に良い写真を撮って頂きました。
ありがとうございました。




モントレー2016 Day1 スタート前
今日から、全日本ラリー選手権モントレー2016が群馬県嬬恋村で始まります。
日頃の行いが悪いから?雨が降ってフルウェットでの戦いです。
久しぶりのウェットターマックを楽しめたらいいな。。。
ご声援、よろしくお願い致しますm(_ _)m

モントレー2016 in 嬬恋に参戦します その2
ちょうど一年前は、全米ラリー選手権Ojibwe Forest Rallyの準備で大変な毎日でした。
一年前の日記
その頃を思えば、随分良い環境でラリーをやらせて頂いています。
感謝しかありません。
アメリカでは体制に恵まれなかったのもあって、ラリーの準備がとにかく大変でしたから。
今年は、ランサーエボ10で「モントレー2016 in 嬬恋」に参戦しますが、8月に行われる真夏のラリーと言う事で、筆者は夏の暑い中トレーニングをして、暑さ対策をしてきた訳です。
で、今週末の現地の最高気温は、
20℃
最低気温、
13℃。
・・・
寒いやん。。。
という事で、観戦に来られる皆様は、上着のご準備をお忘れなく。
モントレー2016 ホームページ
ラリーファンの皆様も、そうでない方も、モントレー2016のホームページをご覧のうえ、是非ラリー観戦にお来し下さい。
そして、我々村瀬・宮部組(ゼッケン10)にご声援のほど、宜しくお願い致します。
ご協賛企業各社様(敬称略)
・アールエスタケダラリーチームジャパン
・株式会社アイ・アール・エス
・アイエイテクニカ株式会社
・株式会社エナペタル
・ガルフオイル/ゴトコジャパン
・株式会社キャロッセ
・サスペンションプラス株式会社
・住友ゴム工業株式会社
・株式会社ブロンコ・バスター
・株式会社レイズ
(順不同、敬称略)

モントレー2016 in 嬬恋に参戦します
筆者にとって、今年4戦目のラリーとなります。
開催される群馬県は、昔からラリーが盛んな場所で、また、漫画「イニシャルD」の舞台でもあり、日本におけるラリーの聖地と言われています。
モントレーも伝統あるイベントですが、10年程休止期間があり、2012年に久しぶりに開催されて今に至ります。
筆者にとって、モントレー(と言うか、群馬のラリー)には今回が初めての参戦となります。
データがありませんので、難しいラリーになる事が予想されますが、他の選手が公開している過去の車載映像を見たり、昨年の結果を見ながら、車と自分自身の準備をしている最中です。
また、開催エリアがいかに高原地帯と言えど、真夏に行われるラリーですので、非常に暑い事が予想されます。
ちょっとアメリカで心身共に?大きくなりすぎたので、夏の間に体の軽量化も兼ねて、それなりのフィジカルトレーニングは積んできました。
4㎏くらい体重も落ちましたし、あとは、体調を整えて、本番に臨むのみです。
車のほうですが、お盆休みの間には、福井県の勝山市にある雁が原スキー場でジムカーナのトレーニングを、


そして、愛知県のモーターランド三河で総合的な車の挙動確認とテストを行ってきました。


特に、モーターランド三河は、チームの後輩である辻選手と行ったのですが、暑いからか?途中で雨が降ってきたから?なのか、他の走行車が誰もおらず、貸切状態で2時間、みっちりと練習出来ました。
ミニサーキットをウェットコンディションで走るのはとても練習になるし、タイヤもあまり減らないので大好きです。

辻選手にもいくつかアドバイスを送りました。
彼も今週、中部近畿ラリー選手権に参戦しますので、アドバイスが生きるとよいのですが・・・

現在、筆者の全日本ラリー選手権シリーズランキングは7位。
頑張って更に上位を目指します!
ご声援よろしくお願い致します。


| HOME |