新城ラリー2021:ラリーカーレンタルプラン
多くの方のラリー挑戦をサポートしてきましたが、
今年も新たな挑戦者のサポートをさせて頂きました。
全日本ラリー選手権「新城ラリー2021」オープンクラスに、
ラリーカーレンタルプランより大内選手が参戦。
全日本ラリーでも屈指の難易度を誇る本ラリーを、
オープン2クラス 6位という成績で見事完走されました。



年明け早々から準備を進めてきましたが、良い結果が出て良かったです。
人生初のラリー参戦が、全日本で、しかもレンタルラリーカー。
筆者がラリーを始めた頃には考えもつかなかった事です。
様々なラリーに対するアプローチがあっても良いと思います。
ラリーに出場してみたいとお考えの方は、
レンタルラリーカー
という選択肢も知って頂きたいと思います。

ディレッツァスノーミーティング2021
「ディレッツアスノーミーティング」が開催されました。
筆者も例年同様に、講師+オフィシャル業務にて参加させて頂きました。
今年は、コロナの影響で参加人数を絞っての開催でしたが、
その分長い時間走ることが出来たこと、滑りやすさが朝と昼で変化したことで、
参加された皆様も走りがいがあったのではないでしょうか。




また、今年も例年同様に、氷上走行会と平行して、ダンロップさんの新しいスタッドレスタイヤ、
「WINTER MAXX03」の体験走行会が開催されました。
当日は複数名の方に、「WINTER MAXX03」の体験走行を行って頂き、筆者は助手席で
安全に走る為のレクチャーを担当させて頂きました。
ゆっくり走られる方、ブレーキの限界を試される方、サイドブレーキを引いてドリフトさせる方・・・
思い思いにニュータイヤの性能を体験されていました。
このタイヤを履いた「VITS RS」ラリー車にて、八千穂レイクの行き帰りを運転しましたが、
雪と氷が残る道を走行しても、非常に安定して走る事が出来た事をお伝えしておきます。
筆者は長い間、自動車の業界で仕事をさせて頂いております。
いろんな車のいろんな部品を、テスト走行などで評価してきましたが、
車の最も重要で、且つ性能向上に直結するパーツは、タイヤだと思います。
良いタイヤを履くと、それだけで車の性能や、ドライビングフィールが大きく向上します。
ということで、
このブログをご覧の皆様、良いタイヤを履いて、安全運転をお願いいたします!

捻挫・・・
年明けからバタバタしているうちに、もう三月になってしまいましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
筆者は、腰の調子も良くなり、以前と同じレベルでスポーツが出来るまで回復しました。
が、好事魔多し。
年明け早々に、長男とサッカーをしていて、接触プレーで捻挫してしまいました。
ムキになり過ぎましたかね・・・
過去最悪レベルで腫れて、内出血もひどい。
足の形が変わりました(笑)

で、
やっと最近、

こんなガチガチのサポーターをして、ようやく良くなってきました。
このサポーター、ZAMSTっていうメーカーなんですが、かなりおすすめです。
けが予防にもなると思います。
https://www.zamst.jp/
とまあ、こんな感じで幸先悪いスタートになりましたが、今年も頑張っていきたいと思いますので、
ブログをご覧の皆様、どうぞよろしくお願い致します。

| HOME |