fc2ブログ

ツールド九州2017 in 唐津

すっかり更新頻度が落ちてしまいました。


今年もJAF全日本ラリー選手権に、アールエスタケダラリーチームジャパンより参戦する事になりました。

車輛は昨年同様ランサーエボリューション10で、最高峰クラスであるJN-6クラスへの参戦を継続します。


プレスリリースはこちら

プレイドライブさんの記事はこちら


さて、今季初戦である「ツールド九州2017 in 唐津」に、先週末参戦してきました。

通常なら、ラリー前、ラリー中とブログを更新するのが筆者のモットーだし、そうすべきなのですが、今回は見送りました。

とにかく、ラリーに集中したかったので。

昨年参戦した「ラリーハイランドマスターズ」と「新城ラリー」、自分の故郷の岐阜と、チームの本拠地である愛知で行われたこの2つのラリーで、連続してクラッシュしリタイヤという、過去に経験のない事態を経験し、そのままシーズンオフを迎えました。

筆者のラリー人生始まって以来の危機だったと思います。

そして今回、今季初戦のラリーである「ツールド九州」に挑む訳ですが、絶対にリタイヤ出来ない状況です。


ずえっったーーーいに!リタイヤは、ダメーーー! 


な状況です。



すみません、思いが強すぎて、つい取り乱しました。



今回のラリーに対するチームオーダーも、絶対完走。

でも、ただゆっくり走ったらラリーにならない。

可能な限り速く走り、且つ絶対に完走する、と言う事がチームからは求められていますし、それが出来ると信じて貰っているからこそ、筆者をドライバーとして指名して頂いている訳です。

もちろん、もっと攻めたい、速く走りたいというドライバーとしての思いもありますが、そういった思いは非常に危険なのは、過去の経験からも明らかです。

色んな葛藤や思いを抑え込む為には、とにかくラリーに集中して、余計な事を考えない。

ですので、ブログをタイムリーに更新出来ませんでした。すみません。


今回、Day1では雨、Day2ではウェット路面が乾いていくという難しいコンディションになり、特にDay2はタイヤ選択を外してしまい、スピンをしたり、コースアウトしかけたりと危ない場面が何度かありましたが、ギリギリのところで抑え込み、何とかクラス6位で完走する事が出来ました。

今回のラリーで、遠くからSS速報を見ながら応援して下さった皆様、現地で声を掛けてくださった皆様、沿道やギャラリーステージで応援して下さった皆様、どうもありがとうございました。

また、筆者にチャンスを与えてくれるアールエスタケダラリーチームジャパンの関係者の皆様や、ご協賛企業各社様、本当にありがとうございます。

恩返しが出来るよう、引き続き頑張って行きます。



次は久万高原ラリーに参戦しますが、昨年の結果、昨年の自分を超えるよう、全力で頑張ります。

17837555_1188938897883801_1669236474_o.jpg

17799968_1345963715482983_5292572623677571404_n.jpg
スポンサーサイト



コメント

お疲れさまでした(⌒‐⌒)
しばらくラリー見るのから離れてましたが、3年ぶりに、ふと思い立ってラリーに行ってみたら、村瀬さんが走っていて、テンションあがりました~

がんばってください(^-^)v

No title

びおびおさん
お越し頂きありがとうございました。
次は是非、サービステントまで遊びに来てくださいね!
お待ちしております。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する